SSブログ

As-IsとTo-Be~4周年記事~ [高次脳_ふと感じたこと]

As isとTo beって聞いたことありますか?

ビジネス用語だったりします。
以下、Yahooの質問箱に載っていたので引用。
----------------------------------------------------------------------------------------------
ベストアンサーに選ばれた回答

コンサルティングの世界でよく使われる 「ギャップ分析」 ですね。
As-Is とは、現在の状況です。
例えば、「お金が1,000円しか無い」です。
To-Beとは、どうあるべきか(目標)です。
例えば、「お金を1万円、持っていたい」です。

As-is と To-be がハッキリすれば、そのギャップが明確になります。
例えば、「差額が9,000円ある」がギャップです。

で、ギャップから解決策や手法、次の行動などを導き出すのがギャップ分析です。
例えば、「1,000円を元手に博打で儲ける」「1,000円はそのままで、9,000円を働い
て稼ぐ」などです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233774012
----------------------------------------------------------------------------------------------

就労復帰してから半年から一年くらいしたころ、自分のAs-is(現状) と To-be(目標・ビジョン)の両方とも、なんだかよくわからなくなっていることに気付きました。
働けば働くほど障害に出会ってしまう毎日に疲弊し、そしてネガティブスパイラルに引きずり込まれそうになった感があります。

そりゃそうでしょうね。
自分造りの30代(現在40代)なんて良く言ったりしますが、30年以上かけて創ってきた自分が、ある日突然変わってしまい、そのうえ自分の状態を認識できなくなる脳障害を負うのですから、自分を見失ってしまうのも当然のことと思います。

そんな混乱街道まっしぐらの中、As-Is(現状認識)がよくわからない状況で、過大なTo-Be(目標・ビジョン)を設定してしまい、就労上のギャップやトラブルが顕在化するのが、この障害の特徴であると自身経験してきました。
周囲だけでなく、自分自身で自分の受傷後の状況が正しく把握できず自分で苦しむところが、見えない障害のもっとも辛い部分であるとも認識してます。
特に軽~中等度の方は、知能や自尊心等も比較的残っていることが多く、ついついこの「過大約束(オーバープロミス)の沼」にはまってしまいがちな方が多いように感じます。。。


ではこの「オーバープロミスの沼」にどう対応してきたか?

4年間を振り返ってみました。

As-is(現状把握)には時間がかかりますが、ひとつづつ再体験で丁寧につなぎ合わせて確認してきたというのが自分の見解です。
把握する際には気分的に凹むことが多々あるのですが、上手くスルーしながら確認してきた感じです。
確認したら何かしらメモを。そうすることでミスの再発を防げるようになります。

一方でTo-be(目標・ビジョン)ですが、これはAs-is(現状把握)の進捗に伴い悲観的な時期もあったのですが、時間がかかりましたが最近なんとなく見えてきました。
それは、障害受容が進んできた証ととらえています。
こうやってブログを書いたり講演したりするのも、僕の受傷後の新しい自分のTo-beであると感じています。
悶々としている状況が続くのですが、その中でも「これは面白いな」とか「これは好きだな」という自発の芽なるものが出てくるので、そこからゆっくりと新しい自分を見出して創っていっている感じがしています。

As isとTo beを自分で把握することが難しいところに、高次脳機能障害の社会復帰の難しさが存在します。
逆に言うと、そこを見えるようにして自分で把握できるようになると、生活全体のスムーズさが戻ってきた感じがしてます。

As isとTo beは、ビジネスの世界だけの考え方ではなく、高次脳機能障害の社会復帰過程にも共通した考え方になると、勝手に思いながら継続就労を目指している今日この頃です。

ということで、4年前の今日8/16は僕の命日、心臓が止まった日だったりします。
あれから4年、こんな形でこんなブログ書いているとは、到底思ってもいませんでした。
そこから4日間ほど三途の川を行ったり来たりして、ひょこっと目が覚めます。

高次脳機能障害もくっついてきて。
でも、辛いけど不幸であるとは思っていません。

4周年の雑感。
Be ambitious.
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
Copyright ⓒasayume001 高次脳機能障害とともに歩む. All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。