SSブログ

未来の医療の担い手のコミットメント2023 [大学講義]

2023年9月吉日、今年も某医療系大学リハ科作業療法専攻の3年生に、高次脳機能障害の就労についてリアル授業をしてきました。
今回で6回目。
このブログの更新がここ数年ほぼ大学授業の報告オンリーになってますが、実際には今年は公私ともに過去最高に忙しく充実した年となってます。
講義は、90分×2コマの計180分。
復帰の経緯、見えてくる障がい・バリアに苦戦したこと、周囲と協力して立て直したこと、ピアサポートがありのままの自分を引き出してくれたこと等々、お伝えさせていただきました。
作業療法士さんが主に当事者と関わるのは、受傷後180日間の回復期リハが主戦場。
一方で、私たちは回復期リハを卒業した後の生活~就労復帰が主戦場。
180日間の当事者の姿を見てリハビリを提供するのか?
180日以降の当事者の姿を見てリハビリを提供するのか?
様々な困難や苦節や生きづらさを抱えながらも社会と歩む当事者の姿を伝えることで、後者のイメージをもって回復期リハに勤められるよう授業をしてきました。
使用した講義スライドは、昨年の73枚⇒63枚と10枚減らしてポイントを絞って講義。
その後、Q&Aセッション、最後に「今日の話を聴いてどんなOTになりたいか?」というのを発表頂き、今年も無事に授業を終えることができました。
受傷してから15年間が経ちましたが、今思い返しても、私にとって180日後は「卒業」ではなく「スタートライン」です。
今年は超忙しくあまり事前に練習しなくてお話したところ、担当の先生より「自然に語るような講義でいつにも増して◎」と評価をいただきました。
ぜひ、学生のコミットメントをご覧いただければと思います(順不同。許諾済み)。
そして学生の皆さん、授業で話したことが少しでも役立ってくれれば幸いです。

画像1.png


共通テーマ:健康

Facebook コメント

Copyright ⓒasayume001 高次脳機能障害とともに歩む. All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。