SSブログ
ラップアップ ブログトップ
前の10件 | -

「マイペース」の大切さ。10月まとめ。 [ラップアップ]

早いもので、今年もすでに11月に突入してしまいました。
良く分かんないうちに、あっという間に時間が経ったという感じ。。。

正直なところ、今月に限らず毎月あんまり分かっていないんだけどね。

時間記憶(エピソード記憶)が悪いのが、原因だと感じています。

そんな先月10月を、どんな月だったか、記録から振り返ってみました。

子供の成長を感じた10月。

9月に続き、10月も子供のスポーツ系イベントが目白押しでした。
幼児園年長の次女の運動会パート2(運動会とは別にスポーツイベントがあるのです)。
トラック1周(150mぐらい)を、ウオームアップ、かけっこ、リレー予選、リレー本線と、計4-5回ほど全力疾走してました。
0007.jpg

とにかく元気満載。

僕も大声出して応援しました。



そして長男の野球。
市民大会決勝。
とうとう、トーナメント戦念願の優勝をしました!!
0004.jpg
ここ数年、全く勝てなかった弱小チームだったので、優勝した瞬間、一同大喜び。

小学生活最後の息子にとっても、僕にとっても、今年一番の嬉しい出来事となりました。


一方で、まったりとクレーンゲームでふなっしーを狙う長女。
0002.jpg
本当にマイペースだなぁ。
結構頑張ったのですが、残念ながら取れませんでした。

今までだったら、「とれるまで絶対帰んない」とかわがまま言っていたのですが、今回は「今日はついてないよ」と娘から切り出して早めに撤収。
だんだん、しっかりしてきました。

そんな出来事に子供の成長を感じた10月でした。



体調を崩した10月。

方の僕は、体調を崩した日が本当に多かった10月となりました。

普通に風邪、障害による心労、運動不足による体力低下、そもそも心筋梗塞の基礎疾患などなどなど、とにもかくにも体調を崩しがちです。
その上、気候の変化が激しかったり、就業の問題なんかが重なると、体調不良が一気に現れます。

10
月は色々と重なって、体調を崩す日が多い月となってしまいました。
不具合を抱えながら、就労している状況だから致し方ないか。
とはいえ、あまり凸凹ならずペースを維持しながら上手く付き合っていかなくては、と改めて認識しました。

まだまだ先が長いからね。



■「マイペース」の大切さを感じた10月。

ということで、子供の成長を感じつつ、一方で自分のペースを上手く維持できなかった一カ月となりました。
受傷6年が過ぎましたが、いまだ自分のペースが掴み切れていない感じがします。


「マイペース」


この何気ない一言が、結構重いね。


活動レベルを上げると、必然的に障害が生じ、疲弊します。
かと言って、働かないわけにはいきません。
家族と自分の生活を支えなくてはいけないので。
そして何よりも、就労を通じて社会参加することが、一番のリハビリとも感じています。

でも「見えない」から、いまだについついオーバーランしたり、落ちたりします。

劇場型社会復帰。。。

まだ受傷後の「マイペース」がつかみ切れていないんだろうね。
もしかしたら、10年経とうが20年経とうが掴み切れないのかもしれないし、
もしかしたら、受傷していなくても、掴めないものなのかもしれないですね。。。

深く考えずに時の流れに身を任せるのも、それも一つの「マイペース」ですね。

人生なんてそんなもんか。

同じ当事者の方々は、どんな「マイペース」を持っているんでしょう。
ぜひ、色々な当事者の「マイペース」を、聴いてみたいですね。
他の人がこうしているから、自分もこうしよう というようには捉えないけど、でも新しい自分創りを経験した方の話は、きっと参考になると感じます。




話は変わりますが先日、久しぶりに恩師より連絡があり、色々とアドバイスを受けておりました。
僕にはスターウォーズの「マスターヨーダ」みたいな恩師がいて、なぜか苦境に陥ると、状況を見計らったかのように連絡が来ます。

そしてずばり一言。


「人間って目標を失った時に弱くなるんだよね。」


就業においても、私生活においても、今の僕はまだ「目標」を見失っている状況。
子供たちよりも、目標を見失っているのかも。

そして、失った「目標」を創りなおすのが難しいのが、この見えない障害の特徴でもあるのかな。

これから自分は、どんな目標をみつけていくのか。
そして皆さんは、どんな目標をみつけてきたんでしょうか。


新しい目標を持つことは、決して不可能じゃないよね。


そんなことを真剣に考えさせられた、10月でした。



共通テーマ:健康

5月まとめ。 [ラップアップ]

なんだか暑い日が続きますね。

ゴールデンウィーク明け後、なんかバタバタしており、本当に1週間が長く感じる日々が続いておりました。

連休明けって、本当にきついね。

ここから7月の海の日まで祝日が無いので、心して挑まなくては。

おまけに梅雨の時期にもなるからね。

体調管理には万全を期していきたいところです。

 

そんなわけで、今月の記憶創りを。

 

 

■衣替えをしました。

これだけ暑い日が続いたからね。

昨年しまった洋服が、どこに片付けてあるか分からなく苦戦しましたが、なんとか探し当てて無事に終了しました。

やっぱり、きっちりと決めた場所に片付けるのは重要。

同じ高次の方々でも、きっちりやる方とそうでない方と2つに分かれるんですが、僕は性格上、片付ける場所を固定するように意識してます。

そうしないと見つかんない時にパニくっちゃうからね。

 

 

■息子が、野球でヘッドスライディングを決めました。

出塁後、3塁回ってオーバーランしすぎてキャッチャーと3塁主に挟まれたんですが、間をぬってヘッドスライディングを決めました。その反動で、ユニフォームの胸の部分が破けてしまいましたが、それだけ迫力のあるプレーを魅せてくれました。

013.jpg

 

あっぱれ。

 

 

■受傷後、初コンサートに行ってきました。

妻がチケットを取ってくれて受傷後初コンサートに。

いきものがかり、ゴスペラーズ、ナオト・インティライミ、ウカスカジー(ミスチル桜井さん)、岸谷香(プリプリ)、ファンキー加藤、ゆず、と錚々たる出演者。

ただ、ちょっと頭がフリーズ。

イヤホンで音楽聴いている分には問題ないんだけど、いざコンサート会場でにぎやかかつ艶やかな中で音楽を聴こうとすると、音だけでなく色々な情報が入ってくるので、上手く情報が処理ができないみたいです。。。注意欠陥障害ですね。

011.jpg

 

でも、生ゆずや生いきものがかりは、本当に圧巻でした。

ちなみに来場者5万人。すごいね。

 

 

■先月の話ですが、43歳になりました。

受傷したのが37歳。

丸六年。

ちょっと遅れて、妻の了承も得て自分への誕生日プレゼントを買ってしまいました。

012.jpg

 

お気に入りのスニーカー。

履きやすいんだよね。

 

 

 

そのスニーカーを試着し、ちょっと犬の散歩に。

近くのお寺の檀家向けの掲示板にこんなのが張ってありました。

010.jpg

 

なんだか障害の有無にかかわらず、こころに響く言葉。

 

 

 

最近、自身の社会復帰の経験が積み重なってきたり、いろんな方々とお会いしたり、お話しを伺ったりと、おもに軽~中等度の方々の社会復帰について、なんとなく知見がたまってきました。

みなさん大変苦戦されている分、色々と工夫されているところもあります。

こういうのを共有することで、参考になることも多々あるかと。

 

就業のことが絡むとなかなかオープンにお話しできないのですが、クローズドな場であればそれなりに情報共有もできます。

というか、各個人のネットワークでしているというのが現状。

これを、なにか公的なものにできないのかなと心底思います。

 

得たものは共有することによって、今苦戦している方々や、これから先の当事者や医療・福祉、そして世の中のためにも、プラスになるはず。

 

復職体験者特集セミナーとか。


当事者サミットとか。

 

僕が受傷した時には、世の中にあまり情報が無く、復職されて頑張っている方の姿が見えませんでした。でも最近、色々とネットワークが広がってきて、苦戦はしているものの頑張って働いている方々もいることが見えてきました。

 

そんな方々の姿は、きっと今苦戦されている方々にとって参考になると思います。

復職のグラウンドデザインやビジョンを提示することが、いかに当事者にとって重要なことか。

 

もちろん重症度や経歴によって異なるし、過剰な期待を持たせるのはまずいけど、最初から100%諦める必要もないというのも伝えたい、そう感じるここ最近の動向でした。



共通テーマ:健康

すでに3月も下旬なわけで。 [ラップアップ]

今月はいろいろとドタバタドタバタしていて、いきなり3月の振り返りとなってしまいました。


 

■スキーにはまってきました。


 

受傷後初、10年ぶりに今年から復活させたスキー。

その気持ちよさにはまって、3月も子供たちと一緒に行ってきました。

体感記憶は残っているみたいで、行く度にみるみる感覚が戻ってきます。

受傷後、寒いのがとても苦手になり冬の休日活動も落ちていたのですが、おかげさまで新たな楽しみとなりそうです。

055.jpg

 120.jpg


 

■低酸素脳症(蘇生後脳症)の講演会に行ってきました。


 

調布で、低酸素脳症(蘇生後脳症)による高次脳機能障害の講演会が開かれました。

まさに自分のこと。

都の心身障害者福祉センターの方からご案内頂き、参加してきました。

同じ高次脳機能障害でも、脳卒中や外傷などで症状は様々と感じていたので、今回貴重なお話を伺うことに。

その中でも印象的だったのが、蘇生後脳症の実態調査(H24東京医大茨城センター大賀Drによる発表)が昨年発表となりご紹介いただきました。


 

それによると、過去4年間に救急搬送された心肺停止症例371例中、1ヶ月後の生存者

22人、そのうち社会復帰者は6人とのことです。

社会復帰率は1.6%であり、復帰者全員は何らかの障害を抱えている状況です。


 

悲しいことに、助からないのが現状です。

繋がれた命に改めて感謝し、多少の不具合はありながらも1歩ずつ着実に進んでいこうと感じました。

またこの数字が、少しでも上がることを切に願う次第です。


 

■就労が安定しません。


 

なんとか来季も働けるようにはなりましたが、受傷後、就労状況がなかなか安定しません。

いろんな知人(軽度高次当事者)から話を聞きますが、苦戦している人がほとんどの状況。

そりゃ苦戦するでしょう。これだけ当事者も関与者も病態が見えないし、見た目以上に普通に見えるからね。


 

「これができればあれもできるんだろう」という、

人間の性に苦しんでます。


 

一方で、残された部分もまだまだあるし、比較的、高次の影響を受けにくい業務なんかはできたりもします。

そこが上手く、就業に変換・昇華できればいいんだけどね。


 




 

最近、手際良く色々とこなせなかったり、もどかしく感じることが多くなってきました。

逆にいうと、色々とこなすことが求められることが多くなってきているということですね。

仕事、家庭、自分・・・

この状況でも、本人としては200%で挑んでいる認識なんだけどね。


 

25日に東京も開花宣言となりました。

都心のサクラはもう咲いています。

 140.jpg


 

庭のジューンベリーも、遅れて咲き始めました。

089.jpg

桜よりちょっと遅れて咲くんだよね。


 

周囲の流れも大切ですが、何よりも繋がれた人生、改めてマイペースで挑んでいきたいと誓った、2014年3月の出来事でした。



共通テーマ:健康

2013年 総括 [ラップアップ]

クリスマスも終わって、仕事納めもして、やっと落ち着きました
今年も残すところあとわずか。
あとは穏やかに年越しを迎えたい気分です。

2013
年、思い返すと色々とありました。

良いところ、悪いところ、微妙なところ、高次なところ。

本年、最後の記事として振り返ってみたいと思います。

 

 

■就業面

僕的には、十分取り組んだという評価。⇒○

会社的には、十分応えていないという評価。⇒×

 

僕個人としては、ハンディキャップを負いながらよく健闘したと感じてます。

健常な時と比べたら当然パフォーマンスは落ちてますが、でも、前年よりも確実にできることが増えているし、仕事への意気込みも上がってきています。

でも、会社的にはあまり頑張っていないという評価。

このギャップを埋めることが、高次脳機能障害者の継続就労のポイントと感じてます。

来年の最重要課題。

 

 

■家庭面

僕的にはまだまだな評価。⇒△

家族も同じ評価。⇒△

 

どうしても、就業維持を最優先にしている状況なので、土日は極力静養をとっています。複数のことを同時にこなせないので、子供3人と対応するのもてんやわんや。ここをなんとかしたい。

そうこうしているうちに子供と過ごせる大切な時期が過ぎてしまうからね。家事も手伝おうと思いつつ、なかなか段取り良くこなせないのがもどかしい。

同じく、来年の重要課題。

 

 

■体調面

弱いし不安定さは残るが、昨年よりかはまともに。⇒△↑

 

体調を崩しやすく、崩すと重くなりやすい傾向があります。でも、ここ1-2年はそれでも安定してきたか。来年は健康づくりに勤しもう。

 

 

■余暇面

もっと趣味から活動性を拡げられたはずという評価。⇒△

 

前述の通り、余暇に余力を回せないのが実情。あと受傷後の趣味が「これだ」というのがなかなか見つかりません。釣りが以前から好きで本年も結構頑張りましたが、もうちょっと活動的にできたんじゃないかと少し反省してます。写真は結構頑張ったかも。とにかくストレスをスカッと発散させるものを来年は見つけたいですね。

 

 

■高次に関する活動

今年は相当頑張りました。⇒○

 

昨年よりも、さらに頑張りましたよ。



上期は講演活動。

下期はピアサポート。当事者ネットワーク。

色々な方とお会いし、色々な話を聞くことができ、本当に自身にとってこの障害に関する実態が見えてきた気がした一年でした。

 

 

今年の年初の記事で、自分でこんなことを書いてました。



「受傷後丸5年を迎える今年は、障害と歩むペースは堅持しつつ、でも0.1歩でも前に進んでいることを、一つでも多く感じとれるような年にしたいなと思ってます。」


これは達成できたんじゃないかな。


総括○。

 

来年はどういう年にしたいか?

来年は、よりアクティブに、そしてリアルな面でも積極的な動きを目指したいと思ってます。
できれば双方向に。

年末、年越し蕎麦でも食べながら考えようとしよう。

 

 

2013年、つたないブログですが、お付き合いいただきありがとうございました。

軽度の高次脳機能障害を持つ3児の父親のブログですが、僕自身、こう見えても苦戦している部分も多々あり、来年も社会とのよりよい共生の在り方を模索しながら、不器用ながらも前に歩む姿を綴って行きたいと思います。

 皆さまも、どうぞよいお年を。



共通テーマ:健康

2013年8月~10月ラップアップ [ラップアップ]

11月になりました。

もろもろ忙しく、3か月もラップアップ(その月の振り返り)記事を書いてませんでした。

なんたることや。

 

記録は記憶のために。

記憶は未来の自分のために。

 

3か月分をまとめてみます。

 

 

■受傷して5年が経ちました。

 

⇒僕が社会復帰するときに、高次脳機能障害者の、自然退職を除く5年後就業率が、極めて低いことを聞かされました。当時は他人事と思ってましたが、今では自分事。
5年経ちましたが、復転職を繰り返しながらも、なんとか不器用ながらに働いています。

 

 

■歯医者がひと段落した。

 

⇒なんとか最低限のところで治療がひと段落となりました。
どうしても苦手です。
何が苦手かと言うと、音と麻酔注射と振動。

次は12月。

 

 

■半沢直樹を、最終回の前日に一気に見た。

 

⇒時代に乗り遅れたくないという思いと、国民の4割以上が見てるというのに見ないわけにはいかないだろうという思いも重なり、最終回を生で見るために一気に視聴。
同じ障害の人ならわかると思うけど、登場人物とシナリオが覚えられないため、相関図とあらすじをサイトで何回も確認しながらトライ。
続編が楽しみです。

 

 

■季節外れの台風がきた。

 

⇒季節外れの大型台風がいくつか来ましたね。被災された方心よりお見舞い申し上げます。
僕も電車がぎりぎり止まってしまうところでした。

 

 

■家の畳をフローリングにかえた。

 

⇒ペットのこともあり、家の畳をフローリングに。なんか見違えるように広くなった感じがします。
毎日住むところの環境って本当に大切ですね。

 

 

■娘の誕生日だった。

 

⇒おもちゃのクレーンゲームがほしいと言っていたので、それをプレゼントしました。
お菓子とか入れて、みんなで楽しんでいます。
僕も楽しんでます。

 

 

■子供の運動会

 

⇒前述の記事通り。一眼レフ略して眼レフでガシガシガシと撮りました。
何よりも子供の成長した姿が見れてうれしい限り。

 

 

■子供会の秋の釣りイベント。

 

⇒大人げないというかなんというか。今年もこっそり「赤さし」を用意して挑戦。
ハヤみたいのを十数匹程度釣りました。
たぶん来年も参加する気がもうしています。というか自分が参加したいんでしょう(笑)

 

 

■仕事が忙しかった。

 

⇒単月の残業時間で見ると、受傷後一番多かったかな。
アウトプットはどうであれ、僕にとっては忙しかったのは事実だし、遅くまで働けるようにはなったのも事実。でも、普通の人と同じようにこなせるわけでないのも事実。
メモ・ICレコーダーをフル稼働させても、ハンディキャップは埋まりきらない。

 

 

■軽いフラッシュバックを起こした。

 

⇒広言してませんが、9月に朝の通勤電車の中で発症。会社ではなくそのまま病院に。
負荷を与えすぎたか、安定してきたところだっただけに残念。
本当にこの障害は、自分から見えないので、負荷の掛け方が難しい。痛切。
本人からすると自分から障害を見に行くことは、この上なく勇気がいるし、気付いた際には精神的にショックが大きい。
でも、確認しに行ったことは無駄にならないし、自分を褒めてあげたい。

 

 

 

 

先日、子供の悔し涙を初めて見ましました。

 

長男は野球をやっているんだけど、試合で、延長逆転負けしました。

終わった後に声をかけようとしたら、目を真っ赤にしていて声をかけられませんでした。

今まで、親に叱られて泣いているとか、友達とけんかして泣いているというのはあったが、悔し涙というのは初めて。

 

子供の悔し涙を見るというのは、親として感慨深いものがあります。

それだけに、とても印象的でした。

 

 

 

記録は記憶のために。

記憶は未来の自分のために。

 

 

以上、記憶障害者の、ここ数カ月の印象深い記憶です。



共通テーマ:健康

2013年7月ラップアップ [ラップアップ]

ちょっと早いですが、7月のラップアップを。



■だだもれとおしきり。

⇒普通の方からするとなんてことない事やごく簡単な業務でも、われわれ障害者からすると、時にとても困難なものになるときがります。
コミュニケーション上、当たり前の、見る、聞く、覚える、話す、ということに、代替手段や補助具を使ったり環境調整を行い、何とか就業を成立させている状況です。
見た目、わからないと思いますが。

今月は僕にとっては忙しい月で、半分手が回らない状況でした。

かんたんに言うと、半ば「だだもれ」だったんです。

でも「おしきる」というのも大切なんだな、とも同時に感じました。
多少、難があったり不備があったりしても、おしきったりやりきったりすると、意外に活路が開けるというのを学びました。

これはいいね。

ただ、おしきれない事も多々あるし、適当な対応になると信頼が落ちるので、そこの負荷のかけ方にはテクニックが必要です。



■東京都心身障害者福祉センターで講演しました。

⇒前記事の通り。
やってみるもんだね。
300名の前で講演。
5年間取り組んできたものを、40分で語るというのはとても難しいことなんですが、少ない頭の中をフル回転させて、自分がどういう過程で、どういう部分で苦戦して、どう工夫してきて、そして何をのぞむか、ということについて話してきました。
支援要員の方が多く来場されていたようですが、少しでも皆様の参考になって社会復帰される当事者の方が増えることを切に願います。



■今年初プールに行ったこと。

⇒娘と一緒に今年初屋外プール。
その日はたまたま涼しくてちょっと肌寒かったんですが、でもいい運動になりました。
何よりも体動かさない日が続いていたからね。
たまに身体を動かすと、理屈抜きで上向きになる気がします。
翌日、ちょっと筋肉痛になるくらいがおすすめです。

僕の場合、翌々日に筋肉痛になりましたが。。。



■数年ぶりに歯医者に行ったこと。

⇒先日ご飯を食べていたら、奥歯の詰め物がポロリ。
危うく食べるとこでした。
それもって数年ぶりに歯医者に。
その前に家で、ぽっかり穴の開いた歯を鏡でチェックし、「ちょっと中が黒っぽい気もするけど大丈夫だろう」と、事前に「かぶせるだけで済む=注射しなくて済む」と推測し受診。

甘かった。

見当識の欠落か。
いえいえ、それは障害とは関係ないだろう。

見事に麻酔注射されて、削る+詰めなおすことになりました。
注射は、いつ打ったかわからないくらい痛くなかったよ。
来週、型取って詰め物をする予定。




今週から、ちょっと早めの夏休みです。
しばらくバタバタしていた日が続いたので、ゆっくりまったり休む予定です。


どう休んだかは、後日あらためて。


以上、今月のラップアップ。


トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2013年6月ラップアップ [ラップアップ]

先月のラップアップをしていないんですが、飛ばして今月のを書きます。

 

■ノートパソコンを新調しました。
⇒自宅のノートパソコンが貧弱だったので、新しいのを新調。
それに伴い、受傷後たぶん初、ヤフーオークションに出品をしました。
無事に落札されて取引もできたので一安心。
ひとつスキルが増えました。


■娘と料理を作りました。
⇒前述の記事の通り。
その後、まだ料理は自分の中で習慣化されていません。。。
今後の課題か。


■次女のスポーツデイがあったこと。
⇒幼稚園生の次女が元気な姿を見せてくれました。
とある体育会系の幼児園なものだから、飛んだり跳ねたり。
女の子ながら、たくましい姿を見せてくれました。


■結構、気持ちのふり幅があったこと。
⇒受傷後5年たつというのに、いまだ浮き沈みがあります。
でも、以前よりかは減ってきているし、ふり幅も小さくなってきている。
こうやって、だんだん向上していくんだろうね。


■大学で講義してきたこと。
⇒前述の記事通り。
今年で2回目。
受傷してなかったら、自分が大学の講義に立つなんて絶対にありえなかったことだと思う。
これも我が運命と感じます。


■月末に風邪をひいたこと。
⇒受傷後、どうしても虚弱体質気味に。
これだけの大病だから致し方なしか。
久々に、大型の風邪をひいて会社を休みました。
いや、きつかったね。


ということで、いまも若干咳をしながら書いてます。
以上、簡単ラップアップ。


トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2013年4月ラップアップ [ラップアップ]

今月はイベントが多かったです。
ただイマイチ日時感覚がまだ戻ってこなくて、バタついていた感だけがなんとなく残っています。
ということで、メモした中から振り返りを。

■ノートパソコンを再セットアップ。
⇒持っていたVAIOを生き返らせるために、OSを入れなおして再セットアップ。
ソニーのカスタマーセンターにまで電話をして、携帯と接続できるところまで復活させました。
以前の一眼レフの時もそうだったけど、アフターサービスって重要だよね。
相当困っているときに電話するんだから、解決してくれた時の「ありがとう」感はたまらない。
一時期のカッコよさが薄れてしまいましたが、個人的にはVAIOが好きで2台持っています。
頑張れソニー。

■長男が11歳になりました。
⇒もう小学5年生です。僕が倒れた時は、確か幼稚園年長さんくらいだったか。
野球でショート守っているので、誕生日に野球のグローブを贈りました。
その後もエラーは量産し続けてますが。。。

■Wiiからディスクが出てこなくなった。
⇒子供が遊んでいたWiiからディスクが出てこなくなりました。
父親の意地と尊厳のために、自分で取り出そうと思って分解を試みたんですが、ダメどころか元通りにもできませんでした。
高次脳には分解組み立ては無理か。
素直にサポセンに連絡して、新品有料交換に。
「データ移行は不可です」と、事前にも念を押されてましたが、「小さな子供が数年にわたって蓄積してきたデータ。そこを何とか。。」とお願いしてたところ、電源を入れたらなんとデータが復旧されてました。
たぶんイレギュラー対応だけど、顧客満足度300%。
こういうところから企業と顧客の繋がりが深くなる。

■その11歳の長男がテレビの液晶を割ってしまった。
⇒直ったWiiでテニスをやってたところ、リモコンが液晶テレビにバーン。
TV.jpg

絶句。
液晶壊れるとレインボーになるんですね。。。
修理代聞いてさらに絶句。
新しいのを買ったほうが安そう。
シャープを応援したいんだけど、連日の報道を見ると厳しいか。

■GW前半。部屋の片付けを強行。
⇒受傷後初かな。こんなに片付けをしたのは。
途中「何をどこに片付けたらいいか」「次に何をやったらいいか」わからなくなって、しばし妻と喧嘩しながら実施。
こういうところでも、少なからず高次脳機能障害の影響が出てくるね。
いわゆる遂行機能障害。段取りできない。
でもなんとか物置部屋を整理して、子供部屋を作りました。
本当は子供が中学生になってからと思ってましたが、これ以上、物置部屋の荷物が増えても仕方ないので、思い切って片付けました。
片付けっていいよね。
いかに今まで、同じもの何度も買ってたり、無駄なものを買っていたかわかります。
たまには部屋も、自分の頭の中も、棚卸しが重要ですね。

■42歳になりました。
⇒あら、フォーだよね。
元疾患はほぼ問題ないとこまで修復したので、あとは高次脳機能障害と墓場までお付き合いするだけ。
障害はなかったことにはできないからね。


残りの人生を高次脳機能障害とともに歩んでいく、という天命を全うする我が人生か。

 
まだまだ、人生これからだよと 感じた42歳の決意。

トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2013年3月ラップアップ [ラップアップ]

1日早いですが、3月簡単ラップアップ。

・障害者の方と3回ほど飲みました。
⇒いいんですよ。気兼ねなく飲めるので。お互い体には気をつけて。

・TSUTAYAでCD借りまくりました。
⇒ミスチルとか、スガシカオとか、スキマスイッチとか。山下達郎のベスト集も。

・永世病院で講演してきました。
⇒前回の記事参照。

・カラオケ行きました。
⇒しばらく歌ってなかったので、うまく歌えませんでした。もとから上手くないですが。

・ブログ更新1週間サボったこと。
⇒いいんですよたまには。今ネタまとめてるから来週あたりからがっつりと。

・桜が早く咲きました。
⇒すいぶん早かったね。写真撮ってきたのでアップします。

・三寒四温だった
⇒気温の変化と女性の気持ちの変化は苦手です。



151.jpg

以上、かんたんラップアップ。


トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2013年2月ラップアップ [ラップアップ]

 遅くなりましたが、2月を簡単にラップアップ。

・次女の誕生日があったこと。4歳になりました。
・娘の作品展示会があったこと
・グループリハの新年会があって幹事をやったこと
・新卒入社の会社の同窓会があったこと
・学校公開で、娘がバレンタインのチョコを渡した現場を確認したこと
・同じ患者さんと飲んだこと
・四谷のおでんバーに行ったこと
・家族会の前に緊張して、温泉マッサージに行ったこと
・家族会で発表したこと
・また、会社で席替えがあったこと

以上、かんたんラップアップ。
※2013/3/16に記載


トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | - ラップアップ ブログトップ
Copyright ⓒasayume001 高次脳機能障害とともに歩む. All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。